ギフトや自分へのご褒美に!「本枯節」と削り器の特別セット
有限会社竹内商店は、1947年創業。
鰹の町・高知県土佐市宇佐町で鰹節を製造する鰹節屋です。
土佐市宇佐町は、昔から鰹の1本釣り漁業が盛んで、鰹漁の基地として栄えました。
それとともに鰹節製造業も発展しました。
しかし、鰹節を作る際の悩みがひとつ。
それはカビでした。逆にそのカビを利用して乾燥させる製法を確立したのが、今から約200年前に生まれた、播磨屋亀蔵と佐之助でした。
彼らの努力によって改良が加えられた鰹節が、各地へ伝えられ「土佐節」の発祥の地として知れ渡りました。
以前はどこの鰹節工場も本鰹節を製造していましたが、需要の減少や製造工程の長さによる採算の問題等が原因となり、本鰹節を製造している工場は、わずか数軒になっています。
歴史ある土佐の鰹節業界の中で、現在唯一、最高級品の「本枯節」を昔ながらの製法で製造し、その伝統を守っているのが『竹内商店』です。
「本枯節」は、鰹の生切りから、煮沸、焙乾し、カビ付けと天日乾燥を4回繰り返し、約6ヶ月かけて仕上げていきます。
そのため、鰹節の中でも最高級品と言われています。
そんな竹内商店の「本枯節」と「削り器」の特別セットを販売しました。
削りたての鰹節のおいしさをぜひご自宅で。
メンテナンスもご自宅でできるので普段使いにも、お料理にこだわる方へのギフトにもおすすめです。
「2012年 全国鰹節類品評会」農林水産大臣賞 受賞。
【原材料】鰹(国内産)
【内容量】1本(約180g~200g)
【賞味期限】製造より約180日